テーブルランプTANIQUEのEPGL001とEPGL002がおすすめ!口コミは?違いを比較しレビュー!

家電・ガジェット

2022年5月16日に発売されたTANIQUEのEPGL001とEPGL002は、多肉植物などを24時間自動で育成してくれるテーブルランプでインテリアとしてもおすすめです!

植物を育成できるテーブルランプとはどんなものかとても気になります。

私は植物を枯らしてしまうので、自動で育成してくれるテーブルランプならぜひ購入してみたいです。

口コミも気になるところですが、2022年5月26日現在まだ口コミがないので他の形でレビューをしていきたいと思います。

EPGL001とEPGL002の違いはあるの?比較してレビューしてほしい!

こういった疑問もあると思うので、EPGL001とEPGL002の違いも比較しレビューしていきます!

この記事でTANIQUEのEPGL001とEPGL002の違いを比較したものやおすすめポイントをチェックすれば、あなたもきっとTANIQUEが欲しくなりますよ♪

植物は育てたくないけどおしゃれなテーブルランプを探しているというあなたには、充電式でコードレスなASASUNのランプがおすすめですよ!

ASASUNのランプは起床時間に設定した30分前から徐々に明るくなる機能があるので、快適に目覚められるという商品です。口コミやレビューも高評価でしたよ♪

テーブルランプTANIQUEのEPGL001とEPGL002がおすすめ!口コミは?評判と評価をレビュー

2022年5月16日にEPEIOS JAPANから発売されたTANIQUEは、小型のサボテンや多肉植物を24時間自動で育成してくれるテーブルランプでインテリアとしてもおすすめです。

テーブルランプが植物を自動で育成?どういうこと?

TANIQUEはLEDの育成ライトと給水システムを搭載しているテーブルランプで、何もお世話をしなくても勝手に植物を育てられるという、とっても便利なものなんです!

インテリアとしてもおしゃれなテーブルランプで、角型のEPGL001と丸型のEPGL002の2種類があります。

TANIQUEのおすすめポイントは以下のようなものがあります。

TANIQUEのおすすめポイント!
  • 自動で水やりをしてくれるので枯らしてしまう心配がない
  • 育成ライトですくすく育つ
  • 間接照明にもなる
  • メンテナンスが簡単
  • 角型のEPGL001と丸型のEPGL002の2種類があり、インテリアとしてもおしゃれ

私はサボテンを育てていたことがあるのですが、お世話をし過ぎてしまって枯らしてしまったことがあり、植物を育てることにとても苦手意識を持っています。

そんな私のように、植物を育てたいけど枯らしてしまうのが怖くて手を出せないと思っているあなたでもTANIQUEなら大丈夫です!

水やりを自動でしてくれるので、水のやり過ぎや、やり忘れて枯らしてしまうことがありません。

水やりの頻度を「1.5日に1回」「3日に1回」「7日に1回」と植物によって設定が変えられるので便利です!

また、室内で植物を育てるときには日当たりを気にしなければならず、時間帯に応じて日の当たるところに移動させなければならないといった面倒なこともありますよね。

ですが、このTANIQUEは植物の育成に最も効果があるとされる波長のライトを搭載しているため、日なたに移動させなければならないという手間もありません!

この育成ライトも自動運転を「1時間ONで1時間OFF」「1時間ONで2時間OFF」という2つの周期から設定できるので日の当て過ぎも心配ないんです。

そして、育成ライトのほかにも、間接照明や常夜灯としてもぴったりな温かみのある色のライトにすることもできます。

約2週間に1回のフィルターの掃除と水の入れ替えをすればいいだけなので、面倒くさいことが嫌いなあなたにもとってもおすすめです!

角型のEPGL001と丸型のEPGL002があり、好みに合わせて形が選べるところもいいですよね。

このようにとっても魅力的なTANIQUEですが口コミが気になりますよね?評判と評価をレビューしていきたいと思います。

TANIQUEの口コミは?評判と評価をレビュー

TANIQUEの口コミが気になる!評判や評価はどうなの?

TANIQUEはクラウドファンディングで5月16日から1ヶ月間、先行予約販売をしていて、発送は6月下旬を予定しているため、2022年5月26日現在まだ口コミはありません。

口コミは無いのですが、クラウドファンディングサイト「GREEN」に支援を応援するコメントが多数あったので、そのコメントを評判や評価としてレビューしていきたいと思います!

多数の「応援しています!」というコメントとともに、以下のような期待の声がありました。

  • 薄暗い場所に観葉植物を置きたかったのでもってこいのテーブルランプ
  • 日の当たらない部屋なので楽しみ
  • こういうのが欲しかった
  • おしゃれ、とても魅力的
  • 可愛らしくてインテリアにも十分
  • 観葉植物に興味があったが育て切る自信がなかったため諦めていたところ光が見えた
  • 商品に一目惚れ
  • ほんとうに育つか興味深い

口コミが無いのは残念ですが、これだけ評価されているととても気になりますよね!

私はクラウドファンディングで支援したことが無いのですが、TANIQUEが気になり挑戦してみようかなという気になりました。

テーブルランプTANIQUEのEPGL001とEPGL002を比較して違いをチェック

テーブルランプTANIQUEは角型のEPGL001と丸型のEPGL002の2種類がありますが、形のみの違いで性能は変わりません。

以下の表でテーブルランプTANIQUEのEPGL001とEPGL002を比較して、違いをチェックしてみましょう。

EPGL001EPGL002
サイズ(WDH)約191×132×403mm約289×132.5×338.5mm
重量約500g約490g
定格電圧100-240V100-240V
定格消費電力3W3W
入力電圧0.045A0.045A
電源周波数50/60Hz50/60Hz
点灯電力1.5W1.5W

比較してみるとサイズと重量以外に違いはありませんでした!

金額も2022年5月26日現在EPGL001とEPGL002に違いはなかったのですが、定価か早割かによって金額が違ったので、その比較の表でチェックしていきましょう。

予定定価Green Value24(24%OFF)Green Value28(28%OFF)早割(36%OFF)
角型or丸型1台税込8,250円税込6,270円(限定150名)税込5,940円(限定100名)税込5,280円(限定80名)

限定50名の税込4,950円(40%OFF)という超早割もあったようなのですが、EPGL001とEPGL002ともに完売してしまったようです。

また、「角型2台セット」「丸型2台セット」「角型と丸型の1台ずつのセット」税込9,240円(44%OFF)というお得なものもありますよ!

私は個人的には丸型のEPGL002が好みですが、置く場所によっては形が重要なので、あなたにあったものの購入を検討してみてください♪

金額も比較しましたが、やはりテーブルランプTANIQUEは注目の商品のようなので、気になるなら早めに購入した方が良さそうです。

テーブルランプTANIQUEのEPGL001とEPGL002もおしゃれだけどコードレスで安い商品を紹介!

TANIQUEのEPGL001とEPGL002もおしゃれで魅力的なテーブルランプですが、植物は育てなくてもいいかなというあなたにおすすめのテーブルランプをご紹介いたします!

TANIQUEのEPGL001とEPGL002は電源が必要でしたが、コードレスのテーブルランプならどこにでも置けるので便利ですよね。

私は最近ベッドの横に照明を置きたいな〜と考えていたので、近くにコンセントがなくても使えるコードレスのランプはとてもいいなと思います。

安いものもたくさんあったのでそこもコードレスランプのおすすめポイントです!

たくさんの安いコードレスランプがありますが、中でも特におすすめなのがASASUNというランプです。目覚ましなどにもなる優れものです!

明るさも3段階の調節が可能なのであらゆるシーンで大活躍してくれますよ!レビューの件数も多く評価も高いので自信を持っておすすめできます♪

この他にも安いおすすめのコードレスのランプがたくさんあります。

<タッチセンサー搭載Latunaのナイトライト>

タッチセンサー搭載で指1本で操作ができるコードレスランプで、持ち運びに便利な手持ちできるリングもついています。

円柱型で光の色を変えられるカラーモードもあるので、とてもおしゃれです。

<wasserのマシュマロライト マシュロロシリーズ>

wasserマシュマロライトのマシュロロシリーズは、素材のほとんどがシリコンでできていて、赤ちゃんのほっぺのようにプニプニした感触の不思議なランプです。

シリコン素材の部分は濡れても大丈夫なので、汚れたら洗剤で洗えるというのも他のランプには無い特徴ですよね。

<本物の蝋(ろう)を使ったHONONARIのキャンドルランプ>

電池式のHONONARIのキャンドルランプは本物の蝋(ろう)でできているのでとてもおしゃれです。

リモコンで明るさの調節や電源のON/OFFもできるため、使い勝手も良くインテリアとしても最適なランプですよ。

TANIQUEのEPGL001とEPGL002のような植物を育てる機能はいらないけど、おしゃれなコードレスのランプが欲しいというあなたにおすすめのランプをご紹介しました。

テーブルランプを間接照明として使えば、ゆったりした時間を過ごすことができるので、リラックスできますよ。

あなたのライフスタイルに合わせてランプを選んでみてください♪

まとめ

  • TANIQUEのEPGL001とEPGL002は小型のサボテンや多肉植物を24時間自動で育成してくれるテーブルランプでインテリアとしてもおすすめ
  • 2022年5月26日現在TANIQUEの口コミはまだないが、クラウドファンディングでのコメントをレビューしてみると期待の声が多くあった
  • EPGL001とEPGL002を比較してみると性能に違いはなく、形のみの違いだけだった
  • 早割など金額の違いを比較してみた結果、一番お得に購入できるのは2個セットのものだった
  • TANIQUEのEPGL001とEPGL002のような植物を育てる機能がいらない場合、コードレスのテーブルランプもおすすめ

口コミがなかったため手元に届く前の評価を口コミやレビューさせていただきましたが、とても魅力的なテーブルランプでしたね!

EPGL001とEPGL002を比較すると形以外の違いはありませんでしたが、どちらもおしゃれなので迷ってしまいそうです。

ぜひクラウドファンディングで支援して、素敵なTANIQUEをゲットしてください♪

TANIQUEは素敵だけど植物は育てないというあなたに、充電式でコードレスのASASUNのテーブルランプがおすすめですよ!

USBでスマホも同時に充電できてとても便利です!レビューでの評価も高いおしゃれなランプで快適に過ごしてみてください♪

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました