
ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型の口コミや他との比較、違いが知りたい!
2022年2月現在、ARZOLICOから販売されている製品のみがSONYIMX489センサーを搭載しているようです。
その製品の口コミは値段相応といった声が多く、低価格で単純な録画機能や駐車監視機能が備わっていることが分かりました。
今回は、ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型の口コミやレビュー、他製品との比較や違いについて調べてみました。
また、その製品には駐車監視機能も搭載されていますが、レビューを見るといくつか注意点があったので併せてご紹介します。
ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型を比較し、違いや駐車監視について理解することで、無駄なく買い物ができそうですね♪
ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型の口コミや評判や評価やレビューは?
2022年2月現在、ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型を探してみたところ、ARZOLICOから販売されている製品のみであることが分かりました。
そこで今回は、ARZOLICO製のドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型の口コミやレビューをご紹介します。
まずはこのドライブレコーダーの良い口コミから見てみましょう。
<ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型の良い口コミ>
- 以前使っていたドライブレコーダーよりも画面が大きくなり、様々な機能も付いていて良かった
- 取付方法が分かりやすいため、簡単に設置することが出来て良かった
- 昼間は画質が良く綺麗に見えるので、コスパが良くおすすめ
- 誕生日プレゼントとして購入したところ、画面が大きく見やすいため喜んでもらえた
- 内蔵バッテリーによる駐車監視機能がついていて嬉しい
画面が大きいことや取付方法が分かりやすいという口コミが多く見受けられました。
しかし他の口コミやレビューなどを調べてみると、取付方法についてはいくつかの注意点がありました。
理由などの詳細については後述していますので、ぜひ最後までご覧ください。
その他、昼間の画質は綺麗で良いといった声もあったので、明るい時間帯にしか車に乗らない場合はおすすめできる製品です。
では次に、ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型の悪い口コミを見てみましょう。
<ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型の悪い口コミ>
- SDカードの挿入口が下にあるので、振動で落ちてきてしまうことがある
- 吸盤取付だが走行中にカメラが落ちてくることがあり非常に困る
- SDカードが認識されなかったり抜けなくなったりするし、時々画面が映らないので使いこなせなかったのが残念だった
- 内蔵バッテリーの容量もほとんどなく録画されないことがある。
- SDカードの容量がいっぱいになると、電源がオフになってしまい意味がなくなってしまう
- 暗闇では問題ないが、対向車のヘッドライトや街灯などの光を拾ってしまうと、ナンバープレートの識別が難しくなってしまう
- リアカメラは車外取付になっていて素人では難しかったので結局付けておらず、無駄になってしまった
- 車外取付のリアカメラは元々車内取付用カメラのため、汚れたレンズを拭く必要があり手間がかかる
全体的にSDカードのトラブルが多く、夜間はナンバープレートの識別が難しいといった声が多かったため、あまり評判がいい製品とは言えないことが分かりました。
しかし、SDカードについて調べてみると、容量不足で保存できなくなってしまうのではなく、定期的なメンテナンスが必要であることが分かりました。
これについては後述していますので、最後までご覧ください♪
SDカードが認識されない場合は、カスタマーセンターに問い合わせてみると良いでしょう。
しかし、夜間のナンバープレートが識別されない点については、注意が必要です。
何かあったときは絶対に相手のナンバープレートが分かるようにしておきたいあなたには、おすすめできない製品だと言えます。
仕事で利用する場合や、友人の送迎をする機会があるあなたは、特に注意が必要ですね。
購入前に「なぜドライブレコーダーが必要なのか」を考えておくことで、状況に合った製品を選ぶことができるため、購入後の後悔を減らすことが出来るでしょう。
では次に、ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型の全体的な評判を見てみましょう。
<ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型の評判>
- サイズを確認していなかったせいだが、本体が大きく軽自動車には不向きだった
- アルミボディで頑丈な作りになっており、ボタンなどの操作性も良かった
- 電源ケーブルが故障したが、問い合わせたら迅速に対応してくれて良かった
全体的な評判から判断すると、昼間しか絶対に使わないという場合はよいですが、そうでない場合はあまりいいとは言えない商品であることが分かります。
先程も述べたように、状況に合わせて購入するべきか考えてみると良いでしょう。
また、最後の項目は製品というより販売元についての評判ですが、こちらは迅速に対応してくれるといった声が多かったため、評価できるポイントだと思います。
次に、これらの口コミや評判をもとに、ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型の評価を私なりにまとめてみました。
<ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型の評価>
- 画面が大きくボタンの操作がしやすいため、ドライブレコーダーを始めて使うあなたにおすすめ
- 昼間の画質は綺麗なので日中のみ車を運転する場合はおすすめできるが、夜間は白飛びしてナンバープレートが見えなくなるため注意が必要
- SDカードを定期的にメンテナンスできる場合はコスパの良い製品のためおすすめできるが、つけっぱなしにしておきたい場合は注意が必要
- カメラの設置は車内取付にすれば簡単だが、リアカメラを車外に取り付ける場合は難しくなるため、機械が苦手な場合にはおすすめできない
値段相応な機能性となっているため、無条件におすすめできる製品ではありませんので、高評価を付けるのは難しいですね。
しかし、条件付きであれば十分な性能を有しているため、とにかく低価格で録画できるドライブレコーダーが欲しい場合にはおすすめできる製品と言えるでしょう。
今までドライブレコーダーを使ったことがなく、どんなものなのか試してみたい場合の入り口としてこの製品を利用するのが良いのかもしれませんね。
最後にARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型のレビューをピックアップしてみましたので、是非ご覧ください。
<ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型のレビュー>
- 車外取付のバックカメラを車内に取り付けたが、簡単に取り付けることができガラス越しでもハッキリ映るので良かった
- リアカメラ付きなのにお安いのでコスパが良いため2台購入して使用している
- どのくらいのレベルを求めているかにもよるが、この値段なら十分なコスパの良さだと思う
- たまに勝手に電源が落ちることがあり、電源供給の不安定性によるものかは不明なため、今後も様子を見ながら使う予定
- フロントカメラとリアカメラの画質が1296pとあり、メニューでも1296/1080/720pが選択できるが、実際は1080pまでしかならない
- リアカメラの画質は720p固定のようで、ナンバープレートの読み取りはほぼ不可能に近い
- 吸盤に保護シートが付いていないためすぐに落下してしまうが、100均で吸盤貼り付け用のシート買ったら安定したのでおすすめ
レビューを見てみると、低価格帯の中では十分評価できる機能を有しているが、高性能のドライブレコーダーを求めている場合には物足りなく感じているようですね。
しかし、販売ページにある画質と実際の性能が異なるところをみると、あまりいいレビューがないのも納得してしまいます。
これらのレビューを見た上でも、この価格でこの性能なら十分だと思えるあなたは、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型を比較し違いを解説!
SONYIMX489センサーと旧型のセンサーを比較したかったのですがセンサーのみの資料がないため、純粋なセンサーの違いは分かりませんでした。
よって今回は、ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型と他のセンサーが搭載されているドライブレコーダーを比較することにしました。
<ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型と他センサー搭載製品の比較>
メーカー | ARZOLICO | Joyhouse | AZDOME |
型番 | K8W | H21-BLACK | M550 |
センサー | SONYIMX489 | SONYIMX307 | SONYIMX415 |
Amazonでの 取扱開始日 |
2021年11月11日 | 2021年3月25日 | 2021年1月4日 |
税込価格 (Amazonより2022年2月25日現在の価格) |
6,580円 | 6,580円 | 17,800円 |
Amazonレビュー数/星5中(2022年2月25日現在) | 678件/星3.9 | 1,741件/星3.7 | 598件/星4.2 |
カメラ画素 (解像度) |
フロントカメラ 約300万画素 (2304×1296) |
フロントカメラ 約300万画素 (2304×1296) |
フロントカメラ 約368万画素 (2560×1440) |
リアカメラ 約300万画素 (2304×1296) |
リアカメラ 約35万画素 (720×480) |
リアカメラ 約200万画素 (1920×1080) |
|
車内カメラ 約200万画素 (1920×1080) |
|||
4Kフロントカメラ 録画モード 約829万画素 (3840×2160) |
|||
液晶サイズ | 4インチ | 3インチ | 3.19インチ |
記録媒体 | microSDHCカード ※8GB~32GB対応 class10推奨 |
microSDHCカード | microSDHCカード |
記録方式 | 常時録画 (ループ録画) |
常時録画 (ループ録画) |
常時録画 (ループ録画) |
緊急録画 (Gセンサー/手動) |
緊急録画 (Gセンサー) |
緊急録画 (Gセンサー) |
|
駐車監視モード (衝撃監視録画) |
駐車監視モード (衝撃監視録画) |
駐車監視モード (衝撃監視録画) ※利用する場合は別途ケーブルを購入する必要がある |
|
カメラ視野 | フロント:最大170° リア:最大120° |
フロント:最大170° リア:最大120° |
フロント:最大170° リア:最大140° 車内:最大140° |
本体サイズ | 10.5×4.6×1.8cm | 16.2×13×8.6cm (※不明のため上記は梱包サイズを記載) |
13.9×3.1×3.3cm |
セット内容 | 本体 | 本体 | 本体 |
microSDHCカード 32GB |
microSDHCカード 32GB |
microSDHCカード 64GB |
|
シガーソケット 電源ケーブル |
シガーライター 電源ケーブル(2m) |
シガーソケット 電源コード |
|
リアカメラ | リアカメラ | 防水リアカメラ | |
リアカメラ用 ケーブル(5.45m) |
リアカメラ用 ケーブル(4m) |
リアカメラ用 ケーブル(6m) |
|
吸盤ブラケット | 吸盤ブラケット | 両面テープマウント | |
取扱説明書 | 取扱説明書 | 取扱説明書 | |
USBデータ転送 ケーブル(40cm) |
|||
暗視対策 | LED補助ライト | 赤外線暗視ライト | 赤外線LED内蔵 |
HDR/WDR技術搭載 | HDR/WDR技術搭載 | WDR技術搭載 | |
その他 | 駐車監視機能搭載 | 駐車監視機能搭載 | 駐車監視機能搭載 |
Gセンサー機能 | Gセンサー機能 | Gセンサー機能 | |
動体検知 | 動体検知 | タイムラプス録画 | |
ループ録画機能 | ループ録画機能 | ループ録画機能 | |
エンジン連動 | エンジン連動 | エンジン連動 | |
バックガイド機能 | GPS内蔵・Wi-Fi搭載 |
同じ価格帯の製品の場合、旧型のセンサーの製品と比較しても大きな違いはありませんでした。
しかし、価格が上がると性能も上がり、レビューも高評価であることが分かりました。
ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型と他センサー搭載製品を比較して気になったポイントは、主に次の3つです。
- 同価格帯の場合はセンサーが異なっていても画素数の違いはないこと
- 高価格帯の製品と比較すると画素数がやや劣っており、防水機能も搭載されていないこと
- 低価格帯の製品は吸盤取付が主流となっているため、落下しないよう工夫する必要があること
センサーによる違いというよりも、製品の全体的な品質が大きな違いを生んでいるようです。
まとめると、綺麗な映像を記録したい場合や吸盤以外の方法で取り付けたいあなたにはあまりおすすめできません。
しかし、吸盤取付の落下防止対策が苦ではなく、画質も気にならないあなたにはおすすめできる製品であると言えます。
さて、ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型と他のセンサーが搭載されているドライブレコーダーを比較して、違いを確認できましたね。
最後に、ドライブレコーダーの品質を決めている要因について簡単にご紹介します。
実は映像の画素数や機能などの品質は、センサーの性能のみで変わるわけではありません。
品質を決める要因は、センサーを含め主に次の4つがあります。
- 光を集めるためのセンサー
- 映像を取り込むためのレンズ
- 取り込んだ映像を適切に保存するためのプログラム
- 処理するためのチップセット
これら全てを高品質かつバランス良く組み合わせることで、ドライブレコーダーの品質が向上します。
ただ単にSONY製の優秀なセンサーを搭載すればいいと言うわけではないということです。
新しいセンサーを搭載しているARZOLICO製ドライブレコーダーの評価にばらつきがあるのもこの理由だとすると、納得してしまいました。
ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型の駐車監視の注意点2つ
ARZOLICO製のドライブレコーダーで駐車監視機能を使う際には、内蔵バッテリーの残量やSDカードの取り扱いに注意する必要があります。
ここからは、注意点の詳細や駐車監視機能について解説します。
<ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型の注意点>
口コミなどを確認すると、ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型の注意点は2つあることが分かりました。
- 内蔵バッテリーの残量に注意すること
- SDカードの取り扱いに注意すること
駐車監視機能は車を駐車しているあいだ、盗難などの被害から大切な愛車を守るための録画機能のことです。
楽しくお買い物をしている最中に、気が付いたら車が壊されていたなんてことがあれば悲しくなりますよね。
駐車中は車から電源を供給することができないため、内蔵バッテリーを使用している可能性が高いです。
しかし、口コミの中で「内蔵バッテリーの容量もほとんどなく録画されないことがある」というお話がありました。
よって、ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型で駐車監視機能を利用する場合、定期的にバッテリー残量を確認する必要がありますね。
内蔵バッテリーの有無については、販売ページに記載されていませんでした。
しかし口コミでは、画面に残量が表示されるという声もあったので、車から離れる時は安心のためにもチェックしてみて下さいね。
また、「SDカードの容量がいっぱいになると電源がオフになってしまい意味がなくなってしまう」という口コミも先程ご紹介しました。
実際に販売ページを確認してみると、「定期的にSDカードをフォーマットして下さい」といった記載がありました。
フォーマットとは録画されたものをただ削除するわけではなく、SDカードそのものを初期化する作業のことを言います。
ただ容量がいっぱいになってしまっただけならば、上書きして保存される「ループ録画機能」が備わっているので本来であれば心配する必要はありません。
しかし、長期間フォーマットすることなくSDカードを挿入したままにしてしまうと、口コミのような不具合が発生してしまう可能性があるため注意が必要ですね。
2週間に1回程度が一般的なフォーマットの目安となっているようですよ。
<駐車監視機能について>
駐車監視機能についてご紹介したいことを下記の表にまとめてみました。
録画方法 | 常時録画 | 常に録画し続ける |
Gセンサー録画 | 衝撃を感知して録画を開始する | |
動体検知録画 | 動作を検知して録画を開始する | |
電源供給方法 | 内蔵タイプ | ドライブレコーダー本体に内蔵されている バッテリーから電源供給する方法 |
外部タイプ | モバイルバッテリーなどの外付けバッテリーから 電源供給する方法 |
|
車両タイプ | 車から電源供給する方法 |
今回解説したARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型は、「常時・Gセンサー・動体検知録画」が備わっている「車両タイプ」に当たります。
しかし前述の通り、レビューでは内蔵バッテリーの充電残量が表示されているようですので、バッテリー内蔵タイプである可能性が高いです。
駐車監視機能を確実に利用したいあなたは、駐車中でも利用できるバッテリー内蔵タイプを購入すると良いでしょう。
ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型のまとめ
- ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型の良い口コミを見ると、画面が大きいことや取付方法が分かりやすいといった声が多かった
- 反対に悪い口コミは、SDカードのトラブルが多かったり画質が良くなかったりと少々残念な内容が目立っていた
- ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型は、状況によってはあまりいい評判とは言えない製品であることが分かった
- よって総合的な評価は、値段相応な機能性だが誰にでもおすすめできる製品ではないため、高評価を付けるのは難しい
- レビューを総評すると、低価格帯の中では十分評価できる機能を有しているが、高い性能を求めている場合には物足りなく感じる
- SONYIMX489センサーと旧型のセンサーを比較したかったが、センサーのみの資料がないため、純粋なセンサーの違いは分からなかった
- ARZOLICO製ドライブレコーダーSONYIMX489センサー搭載型と他センサー搭載製品を比較したところ、同価格帯では大きな違いはない
- ARZOLICO製のドライブレコーダーで駐車監視機能を使う際には、内蔵バッテリーの残量やSDカードの取り扱いに注意が必要
口コミを見ると、駐車監視機能などの機能面については満足している場合も多かったですが、SDカードなどの不具合があり注意が必要であることが分かりましたね。
また、他のセンサーを搭載した製品と比較しても大きな違いはなく、ほとんどの製品にも駐車監視機能などの基本的な機能が備わっていることが確認できました。
あなたに必要な機能を見極めて、無駄のないお買い物ができれば幸いです♪
コメント